今回、初めてバイクをレンタルしてツーリングに行ってきましたので、簡単にレビューしていきます。
選んだバイクは、発売当初から注目され、売れに売れている
HONDA レブル250です。
今では、かなり街中で見かけますよね!
私も、発売当初から気にはしていましたが、なんせ大型免許を持っているので、250CCのバイクに乗るのは、なぜか抵抗感?みたいのがあり敬遠しておりました。
今は、バイクは手放してありませんが、維持費も安く所有しやすい250ccバイクでは、レブル250が一番気になっていましたので、早速レンタルしてみました。
なぜレブルを選んだのか!?
前車がzzr1100ということもあり、落ち着いてゆっくり走って楽しいアメリカンタイプに次は乗りたかったのが一番の理由です。
アメリカンといえば、一番に思いつくのがハーレーですが、現実的に考えると…
値段が高すぎる!!
どうせ、レンタルするなら、今後購入も視野に入れれる手ごろで、維持費の安い250ccですよね。
250ccの現行アメリカンって、レブルしかない。
発売当初から、モーターショーで跨ったりして、気にはなっていました。
なんせデザインがかっこいい。
そして、パワーもほどほどで、音もいいと聞いたので、かなり関心がありました。
エクステリア
他のアメリカンとは一線を画す、くびれのあるナロースタイル。
シンプルで質感も高く、250ccのバイクとは思えない車格です。
レブル500と車体は共用なので、250にしては大きいのかな。
大型に慣れすぎて、そこまでわかりませんでしたが。。。(笑)
初めてバイクに乗る方にとっては、大きく感じるかもしれません。
私がレンタルした車体は、2020年モデルの新型レブル250なので、灯火類はLEDに変わっており、特にヘッドライトがLED化され、かなりデザインが洗練された印象です。
正直、かなりかっこいい!!!
このデザインだけでも、このバイクを選ぶ価値はありそうです。
私が一番好きなデザインの、ハーレーダビッドソン883Nアイアンとはまた違ったクールでかっこいいデザインに仕上がっておりました。
私が一番気になったのは、やはり車体の細さですね。
こればかりは、こういうデザインなので仕方がありませんが、私はもう少し横に太くても良いのかなと思います。
走行性能
一般道
パワーは十分にあります。
トルクも250の割にあり、そこまでガンガンにアクセルを回さなくても進んでいきます。
速くはないですが、60キロはスルスルと簡単に出ます。
飛ばすバイクではないので、ゆっくりだらぁ~と走っても十分楽しいです。
こんなに一般道が楽しいと思ったのは久しぶりです。
いつもPCXで走っていた道も、なぜか新鮮に感じました。
音もシングルの気持ちい音に仕上がっており、60キロぐらいで流すと楽しいです。
また、山道も余裕で、かなり車体が倒れます。
よくアメリカンにある、倒しすぎるとステップが削れるということも、そうそうありません。
カーブが楽しいアメリカンは初めてです。
良くない点は、中低速のトルクがいまいち感じられませんでした。
アクセルを回しても、即座にスピードは上がりません。
じわじわ上がっていく感じ。
ギアチェンジごとにトルクで引っ張って走る、ハーレーのような走りは当然できません。
大型の圧倒的なパワーに慣れすぎているせいかもしれませんが(笑)
250ccがどれくらいのパワーが普通なのかはわかりませんが、私にはかったるく感じました。
また、飛ばすと音もアメリカンの音ではなくなり、悪く言えば、エンジン音が大きいスーパーカブのような音がします。
こればかりは、仕方がありませんね。
250アメリカンに音を求めてはダメです。
雰囲気で乗りましょう。
高速
80キロまでが快適です。
それ以上、スピードを出すとハンドルにかなりの振動が来て、手が痺れます。
私は、振動が始まったら、グリップを軽く握り、手が痺れるのを防ぎました。
ミラーも振動で、かなり見にくくなります。
100キロ巡行も慣れれば可能ですが、正直しんどくて怖いです。
アクセルをほぼほぼ全開にしないといけないので。。。
追い越しでは、120キロは普通に出ましたが。。。
巡行は不可ですね。
高速はおとなしく左端で、80~90キロで流すことをおすすめします。
乗り心地
いい方だと思います。
ただ200キロも走ると背中が痛くなってきました。
乗り心地より、乗車姿勢がいまいちな気がします。
ハンドルがかなり遠く感じました。
シートに座った状態から、普通に手を伸ばしてもハンドルに届きません。
上半身を少し前にしないといけない。
また、ステップの位置もかなり、後ろにきており、アメリカン特有の足を投げ出して運転することはできません。
山道も楽々走れるのもこのポジションのおかげかとは思いますが、第一印象はかなり窮屈です。
体が慣れてくると、全然問題はありませんが、慣れるまではかなりの違和感です。
PCXと比べると、PCXのほうが断然、乗り心地はいいです。
取り回し
楽勝です。かなり軽く感じました。
足がべたべたなので、跨ったままでも楽々移動できます。
女性でもかなり簡単に取りまわせるのではないでしょうか。
足つき
165cmでべたべたです。
ストップアンドゴーも何の心配もいりません。
多少ふらついても、簡単に足が着きます。
今まで乗ったバイクの中で、こんなに足つきがいいのは初めてだったので、新鮮でかなり気軽に乗れました。
初心者や女性の方でも余裕だと思います。
足つきがかなりいいので、こける心配は皆無、安心してバイクに乗れます。
燃費
約200キロほど走って、40km/hです。
めちゃくちゃ燃費がいいです。
燃料計は、まだ半分ほど残っていたので、400キロ走行も可能ではないでしょうか。
かなり経済的!!!
まとめ
今回は、レブル250をレンタルして、200キロほど走行しましたが、感想は
めちゃくちゃ快適で楽しい!!
この一言に尽きます。。
こんなに気軽に乗れるMTバイクに乗るのは初めてだったので、とても新鮮でした。
初心者の方が最初に買うバイクとして、かなりおすすめできます。
女性の方でも、足つきが心配な方は、レブル250を買えば満足度は間違いなしです。
燃費も良く、下道をトコトコ走るツーリングに向いていると思います。
高速はゆっくり流しましょう。
私は今回のレンタルを経て、またバイク熱が再燃しそうです。
是非、良いバイクライフを!